【暑い夏が始まる】銘柄豚の楽しみ方を考える【銘柄豚の魅力を再発見】

7月

少しずつ日が長くなり、夕暮れの風が心地よい季節

蝉の声夏の空気が顔を見せ始める季節

本格的な夏が始まる前に、身体を整えておきたいですね

気温や湿度の変化が激しく、疲れがたまりやすいこの時期

食事で元気をつけたいけれど、重いものはちょっと…という声もよく聞きます

そんな夏の始まりにぴったりなのが、上質な「銘柄豚」です

≪銘柄豚とは?≫

「銘柄豚」とは、特定の地域で育てられた、その土地ならではのこだわりがある豚のこと

詳しくは別の記事でご紹介しておりますので

詳しくはこちらの記事をご覧ください

全国各地に、黒豚やアグー豚など、地域色豊かなブランドがあります

中でも、ここ岩手県花巻市が誇る「白金豚(はっきんとん)」

白金豚は脂がしつこくなく、口の中でふわっととろける繊細なうまみが魅力

赤身と脂身のバランスが良く、噛むほどに味が広がります

市販の豚肉とはひと味もふた味も違う、そんな”格別な食体験”を味わわせてくれる存在です

(あまり味に敏感ではない筆者でも脂の甘みに気付けるほど優しい甘みがあります)

≪夏に豚肉を食べる理由≫

夏になると、なんとなく食欲が落ちてしまう…という方は多いですよね

でも、夏バテや疲労感の原因の一つが「ビタミンB1不足」と言われています

豚肉はビタミンB1が豊富な食材

疲労回復やエネルギー代謝を助けてくれる心強い味方です

≪おすすめの食べ方は?≫

暑い日でも、するっと食べられるような調理法で、銘柄豚の魅力を最大限に楽しみましょう

1.冷しゃぶサラダ

きゅうり、トマト、レタスなどの夏野菜と一緒に

ごまだれや梅ポン酢でさっぱりと

火を通す時間も短くて調理も簡単!

2.豚肉のハーブ焼き

タイムやローズマリーなどのハーブと一緒にソテー

白ワインを軽くふって蒸し焼きにすると、香りが広がって食欲を刺激します

3.豚肉の塩麴漬け

下味冷凍しておけば、忙しい日や疲れて何もしたくない時でも手軽においしくいただけます

塩麴の力でお肉が柔らかくなり、焼くだけでおかずにもおつまみにもぴったり

≪自宅でちょっと特別な時間≫

夏はイベントや旅行が増える時期ですが、外に出るのも億劫になってしまうような気温や湿気に悩まされる日もあります

そんな日は、無理して外出せず自宅でゆっくりとするのもまた「特別な時間

ちょっといい食材を取り入れて、おうちごはんを少しだけ贅沢にしてみるのも素敵です

白金豚はオンラインでのお取り寄せも可能なので、蒸し暑い毎日でも涼しいおうちの中で簡単に”ご褒美ごはん“を取り入れることができます

「こんな気温でも、今日もよくがんばった!」

そんな風に自分にご褒美をあげて、自分をねぎらいの時間を

≪まとめ≫

夏の入り口、7月上旬

日々の疲れを癒しながら、これから始まる夏本番に向けて、体調を整えていきましょう

銘柄豚の中でも、岩手県花巻市のやさしさが詰まった「白金豚」は、そんな夏支度にもぴったりな存在

さっぱりと、でもしっかり栄養をとれる

この時期こそ、銘柄豚の力を味方につけて、元気で健やかな毎日を過ごしていきましょう

高源精麦公式ホームページ

公式オンラインショップ

公式楽天市場

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP